Blc. Village Chief Headache 'A09545'
(Blc. Shinfong Gold Gem x Blc. Chunyyeah)
撮影 2/29/2012
(Blc. Shinfong Gold Gem x Blc. Chunyyeah)
撮影 2/29/2012
Blc. Village Chief Headache 'A09545'
(Blc. Shinfong Gold Gem x Blc. Chunyyeah)
撮影 2/29/2012
(Blc. Shinfong Gold Gem x Blc. Chunyyeah)
撮影 2/29/2012
雑記
ブツブツ言いながら根無し株を植えてから1年弱、正月休みの温室点検であの3株の内の2つに蕾が
付いているのに気が付いた。本株は1輪を開きかけている。台湾業者の〔参考花〕に較べてみると花姿は
良く似ているが色が若干薄いような気がする。完全開花を見ないと何ともいえないが、この株にはいろいろ
兄弟株があるようなのでどんな花になるのか、期待半分、心配半分といったところである。
1/04/2013 記
付いているのに気が付いた。本株は1輪を開きかけている。台湾業者の〔参考花〕に較べてみると花姿は
良く似ているが色が若干薄いような気がする。完全開花を見ないと何ともいえないが、この株にはいろいろ
兄弟株があるようなのでどんな花になるのか、期待半分、心配半分といったところである。
1/04/2013 記
Blc. Village Chief Headache 'A09545'
(Blc. Shinfong Gold Gem x Blc. Chunyyeah)
2/29/2012撮影 レスキュー植替え直後の株
(Blc. Shinfong Gold Gem x Blc. Chunyyeah)
2/29/2012撮影 レスキュー植替え直後の株
Blc. ヴィレッジ・チーフ ヘッドエイク ”A09545”
台湾で作出の大輪黄花。業者による〔参考花〕を見ると赤リップの中の黄色目玉が特徴的だ。
また良く似た兄弟株がいくつか存在するようである。
2012年世界らん展で台湾の台大蘭園 Taida Horticultural Co., Ltd.より購入。ただし
今回の台湾株購入には大きな問題があったのでいきさつを記しておく。
株は立派な一作開花サイズだが、植え込み処理をするため根巻きの水ゴケを外したときのショック
といったら無かった。輸入時の処置がでたらめで、全ての根が蒸れ根状態で全面的に腐っていたのである。
已むを得ず、棒根状態の株を水ゴケで緊急処置したが、同時購入のカトレヤ3株全てが同様の状態だった。
ここまでひどいのは初経験だが、原因は販売業者の不注意以外にあり得ない。
株の状態から判断すると、明らかに流通過程での水遣りに問題があった。洋ラン展を巡回出店する
業者は殆どの手持ち根巻株数百株が実は水のやりすぎで全滅状態になっていることを
知っていたはずである。そのことを百も承知で棒根株を”3株、云千円!”などと安値処理したとしか
考えられないのである。台湾株に対する評価はこれで大暴落した。価格につられた購入者がもし初心者
だった場合、処置には相当悩むはずである。正直自分にしても同じ業者から購入する意欲はゼロ、
他の台湾株に対しても当分トラウマが続くはずである。
同じような経験は大手ショッピングセンターの蘭コーナーで入手した花落ちの銘花株でもあった。
蒸れ根状態で生き根が1本もないのである。こういう株を安く入手して養生するのも楽しみの
一つではあるが、経験者相手だから言えることで、素人相手の場で許されて良いことだとは
思わない。
今回の問題株、正直、生産者の株作りには言うことがなかった。立派な一作開花株なのである。
ところが根なしとなるとそれなりの覚悟が要る。おそらく花を見るまで2年ほどかかるかも
知れないしとにかく、じっくりと養生してみるよりない。
雑記
購入時に全ての根がぶよぶよになっていてびっくりした台湾株3株のひとつが
3ヶ月経った5月末現在、やっと新芽を出してきた。株は立派なのに
水やりの管理が悪かったばかりに辛い目にあったカトレヤだが、ここからは
順調に育って欲しい。 5/27/2012 記
参考〕 Blc. Village Chief Headache
1年後に開花させてみたら、参考花に比べて購入株の色彩は極めて鈍い。
オリジナル株ではないのだろう。 値段波の買い物という悪しきサンプルか。
0 件のコメント:
コメントを投稿